
社名「むーぱんぱ」の由来
更新日:2021年11月22日
なんだか変な名前だな?って思った方もいらっしゃると思います。
これは、私の作った造語から来てます。
あれは私が20代後半の時、娘は3歳でした。
突然の父子家庭になって、役所に駆け込むも
当時は、父子家庭には、何の救済処置の法律は在りませんでした。
長女は、当時小児喘息持ちでよく入院しました。
当然、親は自分だけ付き添います。
退院し、会社に戻ると職を失う。という経験を繰り返しました。
一文無しの貧乏を絵にかいた様な生活に気づけばなってました。
実家や近所の農家から野菜を分けて貰って野菜を売って、
何とか、その日のお金を稼いだり、作業現場を覗いて人手が足りない所へ
ノンアポで飛び込みその日から勤務など
何も無いけど、突然作り出す。地面に突然生える雑草を見て
何だか俺と一緒だな。。。
「無発葉」(むーぱんぱ)という言葉が心に浮かびました。
何も無いところから発生し、やがて葉を実らせる。
それが、むーぱんぱの由来です。
創設者CSO 谷田 勉